2009年10月02日
撮影して頂きました♪
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございます(>□<)
現在、楽天寅一の方でもご紹介させて頂いている
シャトー・デュ・シャテラールさんの「ボジョレー・ヌーヴォー」
実は毎年、地元紙などにも広告を載せて頂いております。
そこで今年も掲載して頂こうと
撮影をお願い致しましたw
(もちろん撮って頂いているのは昨年の物です。
※ちなみに商品は店主の私物なのでご来店頂いても販売はしておりませんm_ _m)

楽天さんの方ではすでにご好評頂いているのですが
地元紙に載せて頂いた後の反響は凄まじく
ありがたいことに掲載後1週間後には毎年
完売御礼となります。
(良い商品なので入荷数が少なく、だからと言う理由も、もちろんあるのでが;=▽=)
今年は以前ご紹介させて頂いたとおり
「円高」や「原油価格」の影響で
デキが抜群に良いにも関わらず安価
という事で
今年も11月の上旬には完売となること間違い無しッ!!
だと思います。
ですから今年のボジョレー・ヌーヴォーはどうしようかなぁ~~~とお悩みの方は
少しお早めのご決断をオススメさせて頂きます(^皿^)
ちなみに当店のボジョレー・ヌーヴォーは
以前ご紹介させて頂きましたとおり、
ミシュランガイド3星レストラン
“ジョルジュ・ブラン”でも採用され、
フランスNO.1ソムリエのソミエ氏も
太鼓判を押す!
フランス元大統領シラク氏御用達の
シャトー・デュ・シャテラールさんの「ボジョレー・ヌーヴォー」なので味は間違い無しですw
わたしく佐々木は毎年何点か他のシャトーさんの物と
飲み比べしますが、やっぱりシャテラールさんのが
一番ですね♪
受賞暦など詳しくはコチラで(↓)でご紹介させて頂いておりますので
気になる方は是非チェックを♪
現在、楽天寅一の方でもご紹介させて頂いている
シャトー・デュ・シャテラールさんの「ボジョレー・ヌーヴォー」
実は毎年、地元紙などにも広告を載せて頂いております。
そこで今年も掲載して頂こうと
撮影をお願い致しましたw
(もちろん撮って頂いているのは昨年の物です。
※ちなみに商品は店主の私物なのでご来店頂いても販売はしておりませんm_ _m)

楽天さんの方ではすでにご好評頂いているのですが
地元紙に載せて頂いた後の反響は凄まじく
ありがたいことに掲載後1週間後には毎年
完売御礼となります。
(良い商品なので入荷数が少なく、だからと言う理由も、もちろんあるのでが;=▽=)
今年は以前ご紹介させて頂いたとおり
「円高」や「原油価格」の影響で
デキが抜群に良いにも関わらず安価
という事で
今年も11月の上旬には完売となること間違い無しッ!!
だと思います。
ですから今年のボジョレー・ヌーヴォーはどうしようかなぁ~~~とお悩みの方は
少しお早めのご決断をオススメさせて頂きます(^皿^)
ちなみに当店のボジョレー・ヌーヴォーは
以前ご紹介させて頂きましたとおり、
ミシュランガイド3星レストラン
“ジョルジュ・ブラン”でも採用され、
フランスNO.1ソムリエのソミエ氏も
太鼓判を押す!
フランス元大統領シラク氏御用達の
シャトー・デュ・シャテラールさんの「ボジョレー・ヌーヴォー」なので味は間違い無しですw
わたしく佐々木は毎年何点か他のシャトーさんの物と
飲み比べしますが、やっぱりシャテラールさんのが
一番ですね♪
受賞暦など詳しくはコチラで(↓)でご紹介させて頂いておりますので
気になる方は是非チェックを♪

2009年10月01日
10月1日は「日本酒の日」~♪(=▽=)
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございます(=▽=)
10月1日の本日は「日本酒の日」でございますぅ♪
そんな本日は「日本酒の日」にちなんで
平和酒造さんから届いた
日本酒造りの最高適米「山田錦の稲刈りイベント」のお知らせ
をご紹介です。



現在「鶴梅の梅酒」や「八岐の梅酒」などで非常に注目度の高い
平和酒造の稲刈り♪
興味のある方は絶対要チェックです(≧皿≦)
10月1日の本日は「日本酒の日」でございますぅ♪
そんな本日は「日本酒の日」にちなんで
平和酒造さんから届いた
日本酒造りの最高適米「山田錦の稲刈りイベント」のお知らせ
をご紹介です。



現在「鶴梅の梅酒」や「八岐の梅酒」などで非常に注目度の高い
平和酒造の稲刈り♪
興味のある方は絶対要チェックです(≧皿≦)
2009年09月28日
この梅酒なんて、なかなか良いんじゃなぁ~い♪
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございますm(_ _)m
本日はおそらく今月最後であろう
梅酒の入荷がございました。
その梅酒とは・・・

この梅酒、
優しくて、でもしっかり梅の旨み・甘みを
感じさせてくれます。
あと、全然くどさがなく
後味も抜群です!!!
しかも・・・
こだわりの南高梅仕込みの梅酒なのになかなか安価
間違いなく梅酒好きには
(≧▽≦)たまんねぇ~~♪
梅酒です。
梅酒をこよなく愛する私が言うんだから
間違いありませんッ!?
是非一度チャックしてみちゃってください♪
本日はおそらく今月最後であろう
梅酒の入荷がございました。
その梅酒とは・・・

この梅酒、
優しくて、でもしっかり梅の旨み・甘みを
感じさせてくれます。
あと、全然くどさがなく
後味も抜群です!!!
しかも・・・
こだわりの南高梅仕込みの梅酒なのになかなか安価
間違いなく梅酒好きには
(≧▽≦)たまんねぇ~~♪
梅酒です。
梅酒をこよなく愛する私が言うんだから
間違いありませんッ!?
是非一度チャックしてみちゃってください♪
Posted by 寅一 at
19:32
│Comments(1)
2009年09月25日
もうすぐ終了ですよぉ~~(>□<)/
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございますm(_ _)
8月1日から行わせて頂いている

がもうすぐ終了となります♪
皆様、もうご応募くださいましたか?
まだの方は今すぐチェックしてみてくださいねッ(>□<)/
(上の画像から応募ページにいけます。)
8月1日から行わせて頂いている

がもうすぐ終了となります♪
皆様、もうご応募くださいましたか?
まだの方は今すぐチェックしてみてくださいねッ(>□<)/
(上の画像から応募ページにいけます。)
2009年09月23日
芋焼酎「なかむら」を楽しもうッ♪(≧▽≦)/
こんにちは昨日「ヱヴァンゲリオン新劇場版:破」
を鑑賞してきた(2回目)
エヴァンゲリオンにどっぷりはまっている
日出づる酒 寅一の佐々木ですm(_ _)m
今日はこの「エヴァンゲリオン」について
書かせてもらおうかと思っていたのですが
背後から冷たい視線を感じるので
とりあえず止めておきます(=△=∥)
鑑賞に行く前、友人には
「好きやなぁ~~~~2回目やん(笑)」
「内容知ってるのに・・・・?」
「わからん」
っと言われたりもしました。
・・・・好きなんです。
・・・・飽きないんです。
・・・・好きなものは何回でも見たいんです。
誰かわかってくれませんかねぇ~~この気持ち・・・
例えばほら、
お酒だって飲まない人からしたら
いくら自分が好きなお酒をススメたり
良さを語ったりしたところで
「(=□=)お酒なんてどれも同じやんッ!!」
って言われちゃいますよね。
でも好きな自分としたら、
他とは別物。何回でも飲みたくなる。
ほんまにコレはエエもんなんやぁ~~~!
っとなっちゃいます。
それと同じじゃないのかな。っと思うのですが
どうなんでしょう?
おっと、そうでした。現在当店では
そんな
「好きな人にはたまらないッ!!」
「通の方、コレクターの方必見」の

なんて企画を開催中だったりします♪
焼酎マニアな方、
どの焼酎よりも「なかむら」が一番旨いから好きなんやぁ~~!!
っと言う方
安価でご購入頂けるチャンスでございます。
是非是非チェックしてみてくださいm(_ _)m
を鑑賞してきた(2回目)
エヴァンゲリオンにどっぷりはまっている
日出づる酒 寅一の佐々木ですm(_ _)m
今日はこの「エヴァンゲリオン」について
書かせてもらおうかと思っていたのですが
背後から冷たい視線を感じるので
とりあえず止めておきます(=△=∥)
鑑賞に行く前、友人には
「好きやなぁ~~~~2回目やん(笑)」
「内容知ってるのに・・・・?」
「わからん」
っと言われたりもしました。
・・・・好きなんです。
・・・・飽きないんです。
・・・・好きなものは何回でも見たいんです。
誰かわかってくれませんかねぇ~~この気持ち・・・
例えばほら、
お酒だって飲まない人からしたら
いくら自分が好きなお酒をススメたり
良さを語ったりしたところで
「(=□=)お酒なんてどれも同じやんッ!!」
って言われちゃいますよね。
でも好きな自分としたら、
他とは別物。何回でも飲みたくなる。
ほんまにコレはエエもんなんやぁ~~~!
っとなっちゃいます。
それと同じじゃないのかな。っと思うのですが
どうなんでしょう?
おっと、そうでした。現在当店では
そんな
「好きな人にはたまらないッ!!」
「通の方、コレクターの方必見」の

なんて企画を開催中だったりします♪
焼酎マニアな方、
どの焼酎よりも「なかむら」が一番旨いから好きなんやぁ~~!!
っと言う方
安価でご購入頂けるチャンスでございます。
是非是非チェックしてみてくださいm(_ _)m
Posted by 寅一 at
15:50
│Comments(0)
2009年09月21日
平和酒造さんから写真付きのお便りが届きました♪
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございます(=▽=)♪
「鶴梅の梅酒」や「八岐の梅酒」でお馴染みの
平和酒造さんからお便りが届きました♪

酒造りの好適米として有名な「山田錦」さん↑
台風もそれてくれて
すくすくと順調に育っているそうです♪
わたくし個人の感想ですが
平和酒造さんの日本酒は年々美味しくなって
行ってるような気がしますね(^皿^◎)
ちなみに平和酒造さんの日本酒の中でも
私のオススメは
温かくして飲むなら紀土の純米吟醸が
オススメ♪(香りの広がりと優しい味が◎)
冷酒なら私はだんぜん純真無垢が一番!!
(このクオリティのお酒でこの価格は「酒飲み」には嬉しい限り♪メチャクチャ香りと味の伝え方が上手い!!最強!!)
また今年は
新酒鑑評会で金賞
も受賞されていて、梅酒だけでなく
個人的には平和酒造さんは日本酒も
チャックをかかしたらアカンなッ!!
っと思っていたりもします。
※ちなみにこの平和酒造さん、一般の方も参加可能な「稲刈り」イベント
を10月10日に開催されるそうですので、気になる方は今すぐ

です♪
「鶴梅の梅酒」や「八岐の梅酒」でお馴染みの
平和酒造さんからお便りが届きました♪

酒造りの好適米として有名な「山田錦」さん↑
台風もそれてくれて
すくすくと順調に育っているそうです♪
わたくし個人の感想ですが
平和酒造さんの日本酒は年々美味しくなって
行ってるような気がしますね(^皿^◎)
ちなみに平和酒造さんの日本酒の中でも
私のオススメは
温かくして飲むなら紀土の純米吟醸が
オススメ♪(香りの広がりと優しい味が◎)
冷酒なら私はだんぜん純真無垢が一番!!
(このクオリティのお酒でこの価格は「酒飲み」には嬉しい限り♪メチャクチャ香りと味の伝え方が上手い!!最強!!)
また今年は
新酒鑑評会で金賞
も受賞されていて、梅酒だけでなく
個人的には平和酒造さんは日本酒も
チャックをかかしたらアカンなッ!!
っと思っていたりもします。
※ちなみにこの平和酒造さん、一般の方も参加可能な「稲刈り」イベント
を10月10日に開催されるそうですので、気になる方は今すぐ

です♪
Posted by 寅一 at
16:18
│Comments(0)
2009年09月19日
【収穫のようすの写真が届きました♪】
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございますm(_ _)m
以前から何度かオススメさせて頂いている
「シャトー・デュ・シャテラール」さんのボジョレー・ヌーヴォーの
最新情報が届きました♪

(これから収穫される葡萄)

(収穫の様子)
シャトー・デュ・シャテラールさんはフランス元大統領のシラク氏の御用達のシャトー
としてしられており、そのワインは

とかなりのものです。
さて、そのシャトー・デュ・シャテラールさんから
本日届いた今年のボジョレー・ヌーヴォーにしようされる
葡萄ですが・・・
今年は前世紀・今世紀の中でも突出した
出来のいい年だそうです。
この出来なら1982年、1990年、2000年、2003年、2005年をも凌ぐ
グレート・ヴィンテージになること間違いなしッ!!
かなり期待大
との事でした。
しかも今年は「円高」や「原油価格」が安くなった関係で
デキはかなり良いにも関わらず、
通年よりも価格が
ぐッ!!
っと安くなっていて
かなりお買い得。
まだボジョレー。ヌーヴォーを飲んだ事の無い方、
毎年楽しみにされている方
この秋は(も)
シャトー・デュ・シャテラールさんの
ボジョレー・ヌーヴォーは要チェックです♪
【価格等もっと詳しくはコチラ(↓)の画像をクリックして下さいね】

**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)
以前から何度かオススメさせて頂いている
「シャトー・デュ・シャテラール」さんのボジョレー・ヌーヴォーの
最新情報が届きました♪

(これから収穫される葡萄)

(収穫の様子)
シャトー・デュ・シャテラールさんはフランス元大統領のシラク氏の御用達のシャトー
としてしられており、そのワインは

とかなりのものです。
さて、そのシャトー・デュ・シャテラールさんから
本日届いた今年のボジョレー・ヌーヴォーにしようされる
葡萄ですが・・・
今年は前世紀・今世紀の中でも突出した
出来のいい年だそうです。
この出来なら1982年、1990年、2000年、2003年、2005年をも凌ぐ
グレート・ヴィンテージになること間違いなしッ!!
かなり期待大
との事でした。
しかも今年は「円高」や「原油価格」が安くなった関係で
デキはかなり良いにも関わらず、
通年よりも価格が
ぐッ!!
っと安くなっていて
かなりお買い得。
まだボジョレー。ヌーヴォーを飲んだ事の無い方、
毎年楽しみにされている方
この秋は(も)
シャトー・デュ・シャテラールさんの
ボジョレー・ヌーヴォーは要チェックです♪
【価格等もっと詳しくはコチラ(↓)の画像をクリックして下さいね】

**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

2009年09月15日
飛騨のにごり酒とお酒ゼリーinチョコレート♪

こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございます(>▽<)
昨日・一昨日と飛騨高山に旅行に行っていた
中村店長よりお土産に
飛騨のにごり酒とお酒のゼリーinチョコレートを
頂きました♪
今晩はこれで決まりだッ!!
(≧□≦)/
**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

2009年09月14日
秋にピッタリの季節限定リキュ~ル♪
こんばんは日出づる酒 寅一の佐々木です(≧皿≦)/
本日は入荷したての
「秋にピッタリ」の季節限定リキュ~ル
“ブルーベリー梅酒”のご紹介です♪

岩手県岩手町の農家のおばちゃんたちに
手塩にかけ我が子のようにそだてられた
大自然の恵みと造り手さんたちの愛情を
一身に受けた濃厚なブルーベリー。

それを
天神天満梅酒大会で初代グランプリに
輝いた「紅南高」梅酒を造られた
紀州の中野酒造さんが
今までにちょっと無かった
極上のリキュ~ルにされました。
味わいは、まさに濃厚なブルーベリーの
味そのもの。そして南高梅の梅酒をブレンドしている
ことで後味がスッキリとし、
くどさが無くなっているので
何杯でも飲めちゃうお酒になっています♪

食中酒と言うよりも
食後にデザート感覚でお楽しみ頂きたいお酒ですね♪
秋の夜長のお供に是非ッ♪
(詳しくはコチラ↓)
本日は入荷したての
「秋にピッタリ」の季節限定リキュ~ル
“ブルーベリー梅酒”のご紹介です♪

岩手県岩手町の農家のおばちゃんたちに
手塩にかけ我が子のようにそだてられた
大自然の恵みと造り手さんたちの愛情を
一身に受けた濃厚なブルーベリー。

それを
天神天満梅酒大会で初代グランプリに
輝いた「紅南高」梅酒を造られた
紀州の中野酒造さんが
今までにちょっと無かった
極上のリキュ~ルにされました。
味わいは、まさに濃厚なブルーベリーの
味そのもの。そして南高梅の梅酒をブレンドしている
ことで後味がスッキリとし、
くどさが無くなっているので
何杯でも飲めちゃうお酒になっています♪

食中酒と言うよりも
食後にデザート感覚でお楽しみ頂きたいお酒ですね♪
秋の夜長のお供に是非ッ♪
(詳しくはコチラ↓)

2009年09月12日
天才画伯あらわる!?
こんばんは日出づる酒 寅一の佐々木でございますm(_ _)m
本日の休憩時間中の事です。
当店のバックヤードには
机が3つ横一列に並んでおり
そこで昼食をとっていた時のことです。
3つの机の左から
店主の中村
真ん中 わたくし佐々木
右 唯一の女性店員 西本
と並んでいたのですが
両サイドの二人のようすが
なにやら可笑しい・・・
クスクスと笑っている・・・・
なんなんだ?
なにかあったんか?
っと気になり聞いてみると
「見てぇ~~~めっちゃ似てると思わん~~~?」っと
とそれぞれ一枚の紙をみせてくれました。。。

店主・中村

西本さん
確かに特徴をとらえてるかもしれませんが
私はもっと可愛げのある顔です!!
まったくッ!!(=へ=怒)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ちなみに本日、大人気の鶴梅の梅酒「夏みかん」の
今期最後の入荷があったので
「鶴梅ファン」の方「果実系リキュ~ル好き」の方は
是非是非チェックを♪

**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)
本日の休憩時間中の事です。
当店のバックヤードには
机が3つ横一列に並んでおり
そこで昼食をとっていた時のことです。
3つの机の左から
店主の中村
真ん中 わたくし佐々木
右 唯一の女性店員 西本
と並んでいたのですが
両サイドの二人のようすが
なにやら可笑しい・・・
クスクスと笑っている・・・・
なんなんだ?
なにかあったんか?
っと気になり聞いてみると
「見てぇ~~~めっちゃ似てると思わん~~~?」っと
とそれぞれ一枚の紙をみせてくれました。。。

店主・中村

西本さん
確かに特徴をとらえてるかもしれませんが
私はもっと可愛げのある顔です!!
まったくッ!!(=へ=怒)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ちなみに本日、大人気の鶴梅の梅酒「夏みかん」の
今期最後の入荷があったので
「鶴梅ファン」の方「果実系リキュ~ル好き」の方は
是非是非チェックを♪

**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

2009年09月10日
今年のデキはいつもと違いまっせ(≧U≦)/♪
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございますm(_ _)m
昨日は私お休みでございました。
っで本日の朝
眠気を覚ますためにも
お店の巨大冷蔵庫に入るとそこには
日本酒の山が出来ておりました。。。。
「ふむ・・・本日も忙しくなりそうだ」
ぱっと見では銘柄はわからないまでも
そこにはこう書かれているだろう事は
なんとなぁ~~~~く解りました。
時期ですから。
旬ですから。
そうです。
この時期、日本酒で「旬」と言えば
“ひやおろし”でございます。
(“秋あがり”とも言うそうですよ)
前に去年はお米にとって最高の年やったから
今年の“ひやおろし”は一層旨なるでぇ~♪
っと誰かが言っていたこともあり
(店長だったか、誰だったか・・・・はて?)
あと、少し前にサンプルをわけて頂いていた
事もあり
このお酒達が届くのがここ最近の私の楽しみの一つ
だったのでテンションが上がりました!
確かに
今年のデキは一味違うッ!

っと試飲して思いました。
(店長にお前はまだまだ味がわかってない!!勉強不足やッ!!と日々言われている私が言うのも何ですが・・・)
“ひやおろし”の特徴である
やわらかい熟成感と旨味のバランスが抜群です!!
何と言いますか、こう嫌味がまったくないんです。
本当に優しい味わいなんです。
ついつい幾らでも飲んじゃいたくなる感じです。
日本酒は“ひやおろし”が一番旨いッ!!
っという人が多いのにも納得です。
2.3日中には
楽天市場の当店でもご購入頂けるように
致しますので是非是非チェックよろしくお願い致しますm(_ _)m
もちろん店舗の方での販売は
すでに万全でございます(≧U≦)
***********************************
【ひやおろし】とは・・・
(中野酒造さんの紀伊国屋文左衛門“ひやおろし”の説明より)
***********************************
春先にしぼられた新酒は、一度、火入れされたあと、暑い夏の間をひんやりとした蔵で眠ってすごし、熟成を深めます。やがて秋風が吹き始めたら、いよいよ目覚めのとき。ほどよく熟成されたお酒は、2度目の火入れをせずに、生詰めをして出荷されます。その昔、「冷や」のまま貯蔵用の大桶から木樽に「移(おろ)して」樽詰めしたことから、このお酒は「冷移(ひやおろし)」と呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました。豊穣の秋、日本酒がいちばん美味しい時期にふさわしい、旨みたっぷりの、まろやかでとろりとした円熟の味わいが魅力の《ひやおろし》です。
***********************************
***********************************
***********************************
この子もチェックしてみてくださいw

**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)
昨日は私お休みでございました。
っで本日の朝
眠気を覚ますためにも
お店の巨大冷蔵庫に入るとそこには
日本酒の山が出来ておりました。。。。
「ふむ・・・本日も忙しくなりそうだ」
ぱっと見では銘柄はわからないまでも
そこにはこう書かれているだろう事は
なんとなぁ~~~~く解りました。
時期ですから。
旬ですから。
そうです。
この時期、日本酒で「旬」と言えば
“ひやおろし”でございます。
(“秋あがり”とも言うそうですよ)
前に去年はお米にとって最高の年やったから
今年の“ひやおろし”は一層旨なるでぇ~♪
っと誰かが言っていたこともあり
(店長だったか、誰だったか・・・・はて?)
あと、少し前にサンプルをわけて頂いていた
事もあり
このお酒達が届くのがここ最近の私の楽しみの一つ
だったのでテンションが上がりました!
確かに
今年のデキは一味違うッ!

っと試飲して思いました。
(店長にお前はまだまだ味がわかってない!!勉強不足やッ!!と日々言われている私が言うのも何ですが・・・)
“ひやおろし”の特徴である
やわらかい熟成感と旨味のバランスが抜群です!!
何と言いますか、こう嫌味がまったくないんです。
本当に優しい味わいなんです。
ついつい幾らでも飲んじゃいたくなる感じです。
日本酒は“ひやおろし”が一番旨いッ!!
っという人が多いのにも納得です。
2.3日中には
楽天市場の当店でもご購入頂けるように
致しますので是非是非チェックよろしくお願い致しますm(_ _)m
もちろん店舗の方での販売は
すでに万全でございます(≧U≦)
***********************************
【ひやおろし】とは・・・
(中野酒造さんの紀伊国屋文左衛門“ひやおろし”の説明より)
***********************************
春先にしぼられた新酒は、一度、火入れされたあと、暑い夏の間をひんやりとした蔵で眠ってすごし、熟成を深めます。やがて秋風が吹き始めたら、いよいよ目覚めのとき。ほどよく熟成されたお酒は、2度目の火入れをせずに、生詰めをして出荷されます。その昔、「冷や」のまま貯蔵用の大桶から木樽に「移(おろ)して」樽詰めしたことから、このお酒は「冷移(ひやおろし)」と呼ばれ、秋の酒として珍重されてきました。豊穣の秋、日本酒がいちばん美味しい時期にふさわしい、旨みたっぷりの、まろやかでとろりとした円熟の味わいが魅力の《ひやおろし》です。
***********************************
***********************************
***********************************
この子もチェックしてみてくださいw

**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

Posted by 寅一 at
18:00
│Comments(0)
2009年09月08日
幻の柑橘類「じゃばら」のお酒♪入荷しましたぁ~(>□<)
こんばんは日出づる酒 寅一の佐々木でございますm(_ _)m
本日、あの一時期“お昼は○○おもいっきりテレビ”や“とくダネ!”等
各種メディアでよく取り上げられていた
全国で唯一の飛び地、和歌山の“北山村”で生産されている
幻の柑橘類“じゃばら”
のお酒が久々に入荷致しましたのでコチラをオススメ♪
花粉症に効果がある!?
など色々な魅力を秘めた1本では
ありますが
わたくし佐々木が気にいっている魅力は
なんと言っても
めちゃくちゃ濃厚な柑橘味
ですね。
私は今まで数多くの果実のお酒を飲ませて頂いてきましたが
これほどまでに濃厚で
これほどまでに独特の魅力を持った
果実、果実のお酒には
他に出合ったことはありませんでした。
その濃厚な柑橘味に星をつけるなら
間違いなく
星MAXの★★★
でしょう!!これは!!
柑橘系のお酒好きの方は是非チェックしてみてください♪
( 詳しくは下記の画像をクリック )


**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)
本日、あの一時期“お昼は○○おもいっきりテレビ”や“とくダネ!”等
各種メディアでよく取り上げられていた
全国で唯一の飛び地、和歌山の“北山村”で生産されている
幻の柑橘類“じゃばら”
のお酒が久々に入荷致しましたのでコチラをオススメ♪
花粉症に効果がある!?
など色々な魅力を秘めた1本では
ありますが
わたくし佐々木が気にいっている魅力は
なんと言っても
めちゃくちゃ濃厚な柑橘味
ですね。
私は今まで数多くの果実のお酒を飲ませて頂いてきましたが
これほどまでに濃厚で
これほどまでに独特の魅力を持った
果実、果実のお酒には
他に出合ったことはありませんでした。
その濃厚な柑橘味に星をつけるなら
間違いなく
星MAXの★★★
でしょう!!これは!!
柑橘系のお酒好きの方は是非チェックしてみてください♪
( 詳しくは下記の画像をクリック )


**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

2009年09月07日
萌☆NEWS♪

こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木(>皿<)です。
本日の話題は「革命」のお話でございます。
っと言っても
昨今TVを含め各種メディアでもちきりの政界再編ではなく
日本酒の新たな「変革」
新たなこころみを感じるお酒のお話でございます。
っと言いましても以前ご紹介させて頂いた
「萌え系」のお酒なのですが
実は先日「mixi」を観ていると
「巫女風美少女イラストパッケージの日本酒「萌酒」-秋葉原でも販売開始」なる
ニュースタイトルを発見。
「お酒?」
ふむ・・・なら一度チェックしてみるか
とタイトルをクリックしてみると
そこには、あの「 酔 逸 撫 子 」が紹介されているではありませんかぁ
当店もお世話になっている
茨城県の株式会社「飛夢」さんが
「お酒離れしている若者にもっと酒の良さを知ってもらおう」として立ち上げられた
「萌え酒」プロジェクト!
初めてこの企画を聞かせて頂いた時には
「萌え」の日本酒?「秋葉系」のお酒?
「お米」や「昆布」とかは聞いた事はあるけれど
日本酒でもやっちゃうの?
売れるの?どうなんだろぉ?と
個人的に思ってしまったものでございますが
これがなかなか、当店だけで無く
茨城県や秋葉原でも好評のようでございます。
「萌え」というものについて
何かを語れるほど詳しくは無い私でございますが
たしかにこのお酒「 酔 逸 撫 子 」は
なかなかどうして
開発の際「ただ美少女をプリントしただけの日本酒」にならないようにと蔵元に
イラストを持っていって「このイラストにマッチするお酒を造ってほしい」と
依頼しただけあって、確かに「いけいけドンドン的」な強い主張をするお酒ではなく
「そっと優しく旨味を伝えてくれる」日本酒初心者にも玄人にも嬉しいお酒になっております。
さすが「どっちの料理ショー」の特撰素材に選ばれたほどの
実力者ならぬ伝統ある老舗酒蔵「武勇」さん。
《詳しくは上の画像をクリックしてください(≧▽≦)》
**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

2009年09月06日
久しぶりに良いことあったのですよ\(T▽T)/
朝夕はだいぶ涼しくなりましたが
やはりまだまだ日中は暑い日が続きますねorz
「もぉ暑いのは充分だぁーーーーー
ブタにはこたえんねん(T□T∥)」
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございます。
8月は公私共に色々とあり
疲れ疲れてすごしてきた私ではございますが
9月に差し掛かったある日
やっとこさ身のまわりで良い事が
ございましたw
っと言いましても
わたくし自身にでは無く
私の友人にでございますが。
そこで、めでたい事は祝わねば!!
っと昨日その
めでたい事をおこしおった
友人宅にお酒をもって馳せ参じ
大いに盛り上がって参りました。

私が持参したお酒「大手門 純米大吟醸 雫酒」

めでたい時に飲むお酒
まわりの人たちが心から笑顔で幸せそうで
そんな空間で飲むお酒は格別で
最高のひとときを過ごしました(^◇^)
レギュラー日本酒では絶対に味わえない
雫酒の味も一層美味しく
感じられました♪
「お酒は人と人を繋ぎその関係を熟成させてくれる宝物やでぇ~~」
と店長の中村が昔言っておりましたが
ホンマにそのとおりやなぁ~と心からしみじみ思いました。
お酒のある世の中に生まれて良かった(≧▽≦)
**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)
やはりまだまだ日中は暑い日が続きますねorz
「もぉ暑いのは充分だぁーーーーー
ブタにはこたえんねん(T□T∥)」
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございます。
8月は公私共に色々とあり
疲れ疲れてすごしてきた私ではございますが
9月に差し掛かったある日
やっとこさ身のまわりで良い事が
ございましたw
っと言いましても
わたくし自身にでは無く
私の友人にでございますが。
そこで、めでたい事は祝わねば!!
っと昨日その
めでたい事をおこしおった
友人宅にお酒をもって馳せ参じ
大いに盛り上がって参りました。

私が持参したお酒「大手門 純米大吟醸 雫酒」

めでたい時に飲むお酒
まわりの人たちが心から笑顔で幸せそうで
そんな空間で飲むお酒は格別で
最高のひとときを過ごしました(^◇^)
レギュラー日本酒では絶対に味わえない
雫酒の味も一層美味しく
感じられました♪
「お酒は人と人を繋ぎその関係を熟成させてくれる宝物やでぇ~~」
と店長の中村が昔言っておりましたが
ホンマにそのとおりやなぁ~と心からしみじみ思いました。
お酒のある世の中に生まれて良かった(≧▽≦)
**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

2009年09月04日
「王」の名は伊達じゃないんだ!!「梅酒王」さまご来店♪
こんばんは日出づる酒 寅一の佐々木ですm(_ _)m
先だってご紹介させて頂いた「麦チョコ系」の麦焼酎“おこげ”
この焼酎を造られているのは
大分県の老松酒造さんと言う酒蔵さんなのですが
実はこの酒蔵さん、
近年とんでもなく贅沢な梅酒を
造ってしまったのです!!
その名もズバリ「 梅 酒 王 」
決して名前負けしない
にごり状のしっかりとした梅の実の旨さ!!!
この濃厚な旨味をくどさの無い旨味として
飲み手に伝えるため
漬け込まれたのは・・・
何と長期熟成焼酎と
およそ40年物の日本酒の古酒
・・・ひとくち口に含むと
濃いぃ~・・・ウマッΣ(・□・)
(E =▽)/U もっ一杯♪
ってなっちゃいます。
まだ飲まれた事の無い梅酒好きの方は
是非一度飲むべし♪
(≧□≦)
|\ |\
| ̄ ̄|

**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)
先だってご紹介させて頂いた「麦チョコ系」の麦焼酎“おこげ”
この焼酎を造られているのは
大分県の老松酒造さんと言う酒蔵さんなのですが
実はこの酒蔵さん、
近年とんでもなく贅沢な梅酒を
造ってしまったのです!!
その名もズバリ「 梅 酒 王 」
決して名前負けしない
にごり状のしっかりとした梅の実の旨さ!!!
この濃厚な旨味をくどさの無い旨味として
飲み手に伝えるため
漬け込まれたのは・・・
何と長期熟成焼酎と
およそ40年物の日本酒の古酒
・・・ひとくち口に含むと
濃いぃ~・・・ウマッΣ(・□・)
(E =▽)/U もっ一杯♪
ってなっちゃいます。
まだ飲まれた事の無い梅酒好きの方は
是非一度飲むべし♪
(≧□≦)
|\ |\
| ̄ ̄|

**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

2009年09月04日
限定品!麦チョコ系の麦焼酎!先月当店人気NO.1「おこげ」
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木です。
先月、当店の麦焼酎部門で人気NO.1だった
いわゆる「麦チョコ系」とよばれる
芳ばしい風味の麦焼酎「おこげ」
ここ数日完売となっておりましたが
今月もついにやって来ましたよぉ~~(=▽=)♪
まってたぜッ!!
詳しくはコチラ(↓)

**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

先月、当店の麦焼酎部門で人気NO.1だった
いわゆる「麦チョコ系」とよばれる
芳ばしい風味の麦焼酎「おこげ」
ここ数日完売となっておりましたが
今月もついにやって来ましたよぉ~~(=▽=)♪
まってたぜッ!!
詳しくはコチラ(↓)

**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

2009年09月03日
【500円引き企画実施中!!】蟷螂に睨まれたΣ(T言T∥)
昨日、店舗の裏の駐車場の草刈草とちょっとした木を刈りました。
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございます。
刈って刈って刈りまくって
ゴミ袋(大)3つ分の草と木を
刈りました。
「よいしょ」とゴミ袋をゴミ置き場に置くと
ゴミ袋をもっている手のすぐそばに
カマキリさんが・・・
「ぎゃーーーーーーーーーーーッ!!」
近所の皆様申し訳ございませんm(T△T)m
昨日の悲鳴は私です。

・・・だって怖かったんやもん。
**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございます。
刈って刈って刈りまくって
ゴミ袋(大)3つ分の草と木を
刈りました。
「よいしょ」とゴミ袋をゴミ置き場に置くと
ゴミ袋をもっている手のすぐそばに
カマキリさんが・・・
「ぎゃーーーーーーーーーーーッ!!」
近所の皆様申し訳ございませんm(T△T)m
昨日の悲鳴は私です。

・・・だって怖かったんやもん。
**********************************
ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

2009年09月02日
500円引き券&平和酒造さんのお酒の入荷♪
こんにちは日出づる酒 寅一の佐々木でございます。
本日は待ちにまった
平和酒造さんのお酒が入荷する日でございました(>▽<)
平和酒造さん梅酒ファンの皆様大変お待たせ致しました
お待ちの1本が入荷しているはずでございますので
是非一度コチラ(↓)をチェックしてください♪

ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

本日は待ちにまった
平和酒造さんのお酒が入荷する日でございました(>▽<)
平和酒造さん梅酒ファンの皆様大変お待たせ致しました
お待ちの1本が入荷しているはずでございますので
是非一度コチラ(↓)をチェックしてください♪

ちなみに現在、寅一実店舗にて
下記のエッチング加工のキャンペーンを実施中ですので
こちらも是非是非(≧皿≦)

2009年08月31日
2008年06月04日
贈り物に是非ッ!!
本当に本当におひさしぶりです。
日出づる酒 寅一では最近“エッチング”というものを始めており
その作業でてんやわんやでした。
“エッチング”とはなんぞや?
そう思われる方もきっといらっしゃるでしょう。
簡単にいってしまうと“エッチング”とは
ボトルや鏡などに粉上の研磨材をよういて
デザインなどを彫刻加工する事で
今までも当店ではそういった“エッチング”商品を承らせ頂いていたのですが、
今までは茨城県の業者さんに頼んで彫って頂いていたのでご注文を頂いてから
お渡しさせて頂くまで最短でも10日ほどかかっておりました・・・・
ですがこの度その“エッチング”加工の機材を購入した事により
お渡しまでなんと最短で3日遅くとも1週間ほどでお渡しさせて頂く事が可能になりましたし
最新の機材を購入致しましたので今までよりもこったデザインを彫刻することができます。
もっと詳しくご紹介させて頂きたいのですが
そうするとかなり長くなりますし、できる事なら一度当店に足をはこんで頂き
手にとって見て頂きたいので今回のご紹介はここまで。
あとはそのエッチング商品を何点かご紹介させて頂きますので一度ご覧下さい。




また、もっと詳しくお知りになりたい方は
メールもしくは電話にてお問い合わせ下さいね。
E-mail:tora1sake@yahoo.co.jp
TEL:073-423-0438
ちなみにお店の場所はコチラです(↓)
http://homepage2.nifty.com/yoshida-s/tenpo/toraichi.html
日出づる酒 寅一では最近“エッチング”というものを始めており
その作業でてんやわんやでした。
“エッチング”とはなんぞや?
そう思われる方もきっといらっしゃるでしょう。
簡単にいってしまうと“エッチング”とは
ボトルや鏡などに粉上の研磨材をよういて
デザインなどを彫刻加工する事で
今までも当店ではそういった“エッチング”商品を承らせ頂いていたのですが、
今までは茨城県の業者さんに頼んで彫って頂いていたのでご注文を頂いてから
お渡しさせて頂くまで最短でも10日ほどかかっておりました・・・・
ですがこの度その“エッチング”加工の機材を購入した事により
お渡しまでなんと最短で3日遅くとも1週間ほどでお渡しさせて頂く事が可能になりましたし
最新の機材を購入致しましたので今までよりもこったデザインを彫刻することができます。
もっと詳しくご紹介させて頂きたいのですが
そうするとかなり長くなりますし、できる事なら一度当店に足をはこんで頂き
手にとって見て頂きたいので今回のご紹介はここまで。
あとはそのエッチング商品を何点かご紹介させて頂きますので一度ご覧下さい。




また、もっと詳しくお知りになりたい方は
メールもしくは電話にてお問い合わせ下さいね。
E-mail:tora1sake@yahoo.co.jp
TEL:073-423-0438
ちなみにお店の場所はコチラです(↓)
http://homepage2.nifty.com/yoshida-s/tenpo/toraichi.html